• 「まともに仕事が続いた試しがない・・」
  • 「仕事で長続きする方法があるなら知りたい」

結論からいいますが、仕事が長く続けられそうにない人は早く転職してください。

ここを読んでいる方は、”仕事を少しでも長く続けられるコツ”を探しているはずです。しかし残念ながら、長く続けるコツや方法など存在しません。

読者の方も、巷に出回っている「仕事が長続きする秘訣」ではピンとこないと気がついているはず。なぜなら、ぼくも同じ道を辿ったからです。

アドバイスとして出てくる言葉や対策は、どこかキレイごとなんですよね。

 

  • 仕事にやりがいを見つけよう
  • ものごとをネガティブに捉えずポジティブに受け止めよう
  • 社会人としての、忍耐と根性を自覚する

こういう意見は、正直なところ20代の方には「うわ・・古い価値観だな」と感じるのではないでしょうか?事実、本当に古いのは確かです。

感覚でいうと30代の人にギリ通用する程度でしょう。もう今の20代の職業観にはマッチしないのです。

 

そこで、ぼくは「仕事を長続きさせたければ、あえて転職前提で働く」ということをオススメしています。

長続きと、まるで対照的なことをしているようですが、合理的な理由があるのです。

今の20代には、仕事を長続きさせるメリットが無い

そもそも、「仕事を長続きさせたい」と思う背景には、会社で長く働いたら働いた分だけメリットがあると教えられているからです。

たとえば一般企業に入る前提で、長く続けるメリットを挙げてみます。

  • 給料が上がる、ボーナスが出る(賃金up)
  • スキルが身につく(経験up)
  • 社会的な評価がつく(実績up)

こういったことが主にありますよね。しかし、これらが本当にメリットになるかと聞かれると、若い人ほど疑問視されます。なぜなら、旧時代のメリットだからです。

特に20代の方にしてみれば、うすうす気がつくというより、「知っている」という現実レベルの話ではないでしょうか?

 

現実①長く続けても、給料はほとんど上がらない

たとえば、右肩上がりに給料アップを期待できる時代ではありません

一歩前を進む30~40代の先輩が、「ぜんぜん給料が上がらない」と言っているのに、20代社員が給料アップなんて期待できないですよね。

今の20代は、とても情報を持つようになっているため、「とりあえず長く続けていれば給料も上がるし、ボーナスも出るんだよ」という言葉の空虚さを感じているのです。

 

働く上で、お金はモチベーションとして大きいんですよね。

むかしは、ここが期待できるからみんな続けられたのですが・・。目の前にニンジンをぶら下げてもらえない今、メリットとは言えなくなりました。

会社に残り続ける力は必要ですが、見切る力も同時に求められているのです

 

現実②一部の会社でしか使えないスキルは役に立たない

また、倒産する会社も増えました。もう終身雇用なんて考える若者はいないですから。

そのため、出来る限りスキルやノウハウを会得したいと考える人も増えました。潰れても、他の会社で頑張る力をつけたいからです。

それにも関わらず、長く続ける場合には、職場の輪を乱さないように会社のやり方を教わることになります。

たとえスキルにならなくとも、先輩が必要だと言えば学ばされる

 

「こんなスキルは他の職場に行けば使えなくなるだろ」という内輪ルールでしか役立たないスキルを学んだ20代は多いはず。

ぼくも、上司からは「スキルという名のこだわり」を押し付けられたのでわかります(笑)

「勤め続けていれば報われる」という会社にいるならいいのですが・・。中途半端なスキルを学ぶメリットは、確実に減っていると言えます。

 

現実③転職がふつうの時代。継続だけでは社会評価は期待できない

また、若者の転職が当たり前の時代になりました。「近頃の若者は・・」なんて声は、終身雇用の名残なので気にする必要なし。

「長く続けていれば社会的評価が高くなる」と言われていた時代は、周りの人が終身雇用に守られてずっと働いていたから言われたこと。

今は逆に、入社して数年で転職をする若者が増えています。派遣会社は増え、転職サイトを若者が利用する時代。こうなると、転職もカジュアルな印象になりました。

 

人の評価、社会評価は「相対的に決まる物」です。周りが転職しない時代に、早々に会社を辞めればたしかに評価は下がったかもしれません。

しかし、今は「入社1ヵ月で仕事を辞めて転職」と聞いても何も不思議ではないのです。

「若者は忍耐が無い」という世代は、若者が世間情勢を見抜いて動いていることに疎いだけとも言えるのです。

ぼくも転職を繰り返して11回ですが、それでも評価が下がったという感覚はまるでありません。

 

では、これらの問題を踏まえて、仕事を長く続けるにはどうすればいいのか。

ぼくが導き出した答えは1つ。それが、「転職することを恐れない」です。

 

「ここなら続けられる」という職場を探すまで、転職を繰り返すメリット。

長く続けられる仕事を見つけるには、逆説的ですが「転職を繰り返す」という方法があります。先ほど述べてきた、「長く続けることで得られるうま味」は今の若者にはほとんどありません。

悲観論スタートですが、時代背景を逆手にとって「ここなら長期的に働きたい」「この仕事なら続けられそうだ」という場所や環境を見つける力が必要になります

メリットが薄まった時代には、それ相応の就活論で挑むことが重要です。

 

長く働いている人に話を聞いてみると、意外と「むかしは転職ばかりしていた」という人も多いです。

彼らは、仕事が長続きしないのではなく、じぶんにあった場所を模索していたとも言えるでしょう。ましてやみなさんは、まだ20代です。

仕事をどんどん選べる立場にあるんですね。20代の武器は、20代の年齢ハンデは使わないと勿体ないですから。

 

初入社で、ずっと勤められることは奇跡に近いです。仕事は、探し当てるもの。

探す活動をせずに、「この職場は不満だ、続かないし辞めたい・・」と考える時間がムダだと気がついた時から、やり直せるという事を覚えておきましょう。

 

「区切りを決めて働く」ということ

転職を前提に働くと、気持ちが楽になります。1年なら1年と決めて働いてみる。そのあとに、面白ければ続けてみるという割り切った働き方も20代ならふつうに選べます

まず1年だけ続けようと考える。そこから、もし興味が出ていれば2年続けるという働き方が、「手段として存在する」と知っておいてください。

これだけで、仕事観も変わりますから。


「働いてみたいな」←このやる気をムダにしてませんか?

仕事探しって面倒ですよね。ぼくも「働きたくないけど、働く意思はある」という状態で20代は悩んで来ました。

しかし、思い返せばこの悩んだ時間がムダだったとも反省。悩むと「今はまだ」とか「明日から」と先延ばしするんですよね。


結果的に次の日も、先延ばしをする後悔ループ(苦笑)これが続くと、せっかくやる気を出しかけたのに悩んで苦しんだにも関わらず進展がないという最悪の状況に陥ります。

だから伝えたい。「僅かであろうとやる気があるなら、今この瞬間に行動すべき」と。


何も就活はやる気MAX状態でなくてもいいんですよ。ちょっとハロワに行く、ネット求人サイトを見る。なんでもいいんです。今あるだけのやる気を大事に使いませんか?という話。


精神的に疲れていると、仕事探しどころじゃないのは誰もが経験しているはず。


それなら今ある「やる気の範囲」で行動する。その中で出来る限りのことをやれば、後悔のない明日がある。この考え方を心がけて求職活動をされてみて下さい。


たとえば、僅かな労働意欲がある方ならリクナビのチェックなどは出来るはず。もちろん、部屋の中で出来ます。おすすめ理由は3つ。


リクナビをお勧めする理由
  • 求人数は業界トップクラス。全国どこでも仕事が見つかる
  • 20代にうれしい「未経験・初心者OK」の求人情報が豊富
  • 登録のみで非公開求人を全てチェックできる

就活の面倒臭さを、とにかく飛ばせるのがリクナビです。ネット登録した瞬間から非公開求人を含む、全国トップクラスの求人案件を見ることが可能。これにより、仕事を探したけど何もないという状況が確実に減ります。


もちろん、未経験や初心者向けに安心して働ける求人は豊富。登録するだけなので、電話が掛かってくるなどの心配も不要ですよ。

スカウトメールなど登録するだけで、未経験スペックでも働かせてもらえる案件のお知らせが来るなど便利のひと言。


働きたい、面接を受けたいと思った時に「登録からやらないとダメなのか」という心理ハードルを下げるためにもまずは求人チェックが有効です。

ぼくの経験からも、こういう小さな行動をするだけで「後悔なき明日」を迎えられます。迷っているなら、たった5分の登録から始まる1歩をまず踏み出すと、今のやる気もムダになりません。ガンバです!

後悔しない明日を迎えるために⇒リクナビNEXT(未経験者歓迎)