「土日休みの人が羨ましい」
「みんなが休む時には一緒に休みたい」
就職条件として「土日休み」を希望する方は多いですよね。一般的に「土日は休み」という概念がありますし、周りに合わせたいからという理由なども分かります。
しかし、「土日休みの仕事じゃないから・・」という理由で一定の仕事を避けてしまうのは実に勿体ない。競争率的に考えても、土日休みじゃないだけで少し採用されやすくなることもあるのですから。
「平日休みのメリット」を3つ教えます
ニートやフリーターから、採用されやすいルートで就労を考えるなら「土日休み以外」の道も考えてみるべきです。
とはいえ、平日休みのメリットを知らないとイメージできない人もいますよね。
そこで今回は、平日休みの魅力を伝えてみます。ぼくも、自営業とはいえ休むなら平日に決めています。それはこれから述べるメリットだらけの世界だから。
ちょうどゴールデンウィーク明けに、USJに行ってきたんですよ。改めて平日休みの凄さを思い知りました。
写真はその時のものですw けっこう遊べましたw
1 どこに行っても遊ぶ料金は安い
これは誰にでも理解される話ですよね。遊びたい盛りの20代。だけどお金はそんなに無い。無駄遣いは出来ないし・・。年齢的に若手なので、高給を取るのも難しい。
だけどそんなことはお構いなし。土日を含む一般的な休みだと、休日料金が発生します。やっぱりゴールデンウィークといった国民的な休みは値上がりしますよね。
旅行したくても、高いホテル代に高い移動費を支払います。割高だけど、需要と供給の問題で高くなって仕方がないわけです。
ぼくは、この状況に違和感を抱くべきだと思いますね。20代でお金が無いなら、逆に平日の安い時に遊ぶべきだと。
有給などでしっかり平日に遊べればいいのですが、簡単に有休を取れなくて悩む社会人も多いわけですよね。
せっかく働いたのに割高料金をガンガン払うだけになります。平日なら人もいないので、飛行機などだと格安セールスもあります。何をやっても金銭的に負担が軽く済むのは嬉しいこと。
金銭面で優遇されるのは大きいですよ。
2 人がいない時に遊べばストレスも減る
また、土日祝など一般的な休みではどこに行っても人が増えます。ぼくは今回USJに行った話を書いていますが、平日でよかったと心から思いました。
「混雑してる時がいちばん楽しいな」と思える人は、基本的にいませんよねw
乗りたいアトラクションも休日になると平日の2~3倍待ちは当たり前。限定グッズなどはすぐに売り切れるなど、平日ならゆっくりできるはずなのに・・と負担を背負ってしまいます。
これが、子供も大きくなってきた30代くらいの人たちならわかるんですよ。「子供の学校の休みに合わせるなら土日に行くことになる」という具合に。
20代くらいなら、子供がいてもまだ小さいですし。平日で遊びやすい。人で混雑していると、それだけでストレスが溜まるのが人間。
ニュースでは当たり前に「連休は人で賑わっていました」とか報道されてますけどね。みんなが望んで連休に集まっているわけでは無いのです。
3 シフト制度の休みなら身体がラク
これはぼくが声高に主張している話なのですが、平日休みの方って連休が少ないので体力的に余裕のある仕事ができます。
たとえば、火曜と金曜が休みという具合に働いていますよね。
そして土日に働いている方は、基本的にシフト制で働かれているので連休はありません。すると気分的にしんどい月曜日は無くなりますし、一般的な5連勤が存在しないので中休みがあって助かる。
ぼくは体力が無い方なので、シフト制で働いている時はとても制度に助けられました。今でも「休みは分散せずに働くとキツイ」とさえ思うほど。
また、シフト制度だと「土日に絶対に休めない」ということも無くなるわけです。
「平日休みは友達と遊ぶときが不便だ」と言われますが、シフト制度の仕事なら周りと折り合いをつければ休めますから。
土日休みの人たちが、簡単に平日を休もうと思えば有給を使わせて欲しいと訴えるしか無いのに対してこれはものすごく大きい。
「平日休みの職種」に対する誤解のある方は、面接などで企業サイドと話をする際に聞いてしまうと良いです。「シフトは希望制で休みをもらえますか?」という具合に。
求人を見れば、たいてい書かれていると思いますが不安な方は派遣会社や転職エージェントを通して、交渉してもらうという手もありますので。
「平日休みは実はオイシイ」という話でした!
お勧めの派遣会社やエージェントは、20代転職サイトにまとめているので参考にして下さいませ。
「働いてみたいな」←このやる気をムダにしてませんか?
仕事探しって面倒ですよね。ぼくも「働きたくないけど、働く意思はある」という状態で20代は悩んで来ました。
しかし、思い返せばこの悩んだ時間がムダだったとも反省。悩むと「今はまだ」とか「明日から」と先延ばしするんですよね。結果的に次の日も、先延ばしをする後悔ループ(苦笑)これが続くと、せっかくやる気を出しかけたのに悩んで苦しんだにも関わらず進展がないという最悪の状況に陥ります。
だから伝えたい。「僅かであろうとやる気があるなら、今この瞬間に行動すべき」と。何も就活はやる気MAX状態でなくてもいいんですよ。ちょっとハロワに行く、ネット求人サイトを見る。なんでもいいんです。今あるだけのやる気を大事に使いませんか?という話。
精神的に疲れていると、仕事探しどころじゃないのは誰もが経験しているはず。
それなら今ある「やる気の範囲」で行動する。その中で出来る限りのことをやれば、後悔のない明日がある。この考え方を心がけて求職活動をされてみて下さい。
たとえば、僅かな労働意欲がある方ならリクナビのチェックなどは出来るはず。もちろん、部屋の中で出来ます。おすすめ理由は3つ。
リクナビをお勧めする理由

- 求人数は業界トップクラス。全国どこでも仕事が見つかる
- 20代にうれしい「未経験・初心者OK」の求人情報が豊富
- 登録のみで非公開求人を全てチェックできる
就活の面倒臭さを、とにかく飛ばせるのがリクナビです。ネット登録した瞬間から非公開求人を含む、全国トップクラスの求人案件を見ることが可能。これにより、仕事を探したけど何もないという状況が確実に減ります。
もちろん、未経験や初心者向けに安心して働ける求人は豊富。登録するだけなので、電話が掛かってくるなどの心配も不要ですよ。
スカウトメールなど登録するだけで、未経験スペックでも働かせてもらえる案件のお知らせが来るなど便利のひと言。
働きたい、面接を受けたいと思った時に「登録からやらないとダメなのか」という心理ハードルを下げるためにもまずは求人チェックが有効です。
ぼくの経験からも、こういう小さな行動をするだけで「後悔なき明日」を迎えられます。迷っているなら、たった5分の登録から始まる1歩をまず踏み出すと、今のやる気もムダになりません。ガンバです!
