「スキルが伸びる仕事を選んだ方が良いよ」
適当にアルバイトを探したり、時給が高そうな仕事を選んだり。
とりあえず働かなくちゃいけない時に限って、「スキルになる仕事をした方が良い」と言われることがあります。
これはせっかく働く気になっているところに水を差す話で、ニート状態だったぼくには不快な言葉以外の何物でもありませんでした。
しかし、スキルを求めておく方が良い理由もあるんですね。
「スキルを持った方が良い理由」をあまり理解できない方に向けて書いてみます。ぼくは真剣にスキルなんか要らないと20代の頃は思ってましたので。。
会社がつぶれても、絶対にスキルは無くならないから
シンプルに申し上げると、会社は無くなることもありますがスキルは無くならないからです。
仮に10年ほど働けた場所があって、不況で潰れたとしましょう。
でもそこでやっていた仕事の内容が、もしお刺身にタンポポを乗せるだけの仕事だったら・・。
別の会社に再就職しないといけないのに、やってきたことが「タンポポを乗せる」だけだと困りますよね。
少なくとも、新しい職場で何をやるのかわからない中でノースキルというのは不安にしかなりません。
逆に、やっていた仕事がお刺身をさばいていたりする話なら技術として認めてもらえます。
誰にでも出来る事だけでは潰しが効かないことになるため、スキルを伸ばすという考え方が一般的には存在しています。
ニートやフリーターは、スキルになる仕事なら引き受けろ
こういったスキルの考え方は重要で、ニートやフリーター状況にある人には役立つ事です。
例えば今すぐに正社員になれなくても、バイト先などでスキルが身につけばいいと考えることもできますよね。
正社員でも同じような仕事を繰り返していたら、それは実質的にスキルにならない事の繰り返し。
そのため、バイトであろうと経験値を重ねるという感覚で色々とやっておくとスキルは増えていきます。
20代くらいだと決まった物事を繰り返しやらされるばかり・・と思うかもしれませんが経験としてやっておくなら財産にもなりますよ。
「ニートから働き始めても、バイト扱いでしか雇ってもらえない」という事で悩むかもしれません。
でも、まずは経験がスキルに変わると思えばだいぶ違うはず。
ぼくはバイトだけど、スキルは磨けたと思っている
ぼくの話に換言するなら、意外とスキルは磨いてたんですよね。
狙っていたわけでもない20代なので、ただニートから仕事を探してすぐ辞めるの繰り返しなのに。
- スーパーで商品陳列、接客の基礎を身につけた
- ニート支援施設で人の悩み事を聞く方法を身につけた
- 介護で気を配ることの必要性を身につけた
地味なんですけどね・・これが後々になって色々なところで役立っています。
そして、幸いなことにぼくはすぐに辞めていたということ。
基礎学習だけさらっておいて、そのまま辞めているので同じことの繰り返しをしなくてすんでいたのです。結果論ですけどw
いい経験を短期でやって、さらっと終わらせている。
当時は社会不適合者だと思いましたが、それでよかったとも思っています。
今も同じことを繰り返している人は多いですが、なまじっか社会適応力が強いと抜け出せなくなりますから。
誰にでも出来ないことだと思ったら、それはスキルになってしまう
別に世の中、資格とかが無くてもいいんですね。その場にいる人の中で、いちばん得意でやれることがあればそれはスキル。
足し算と引き算しか出来ない人の中で、掛け算ができればスキルと呼べます。
特に20代の頃は、こういった出来ることをどんどん増やすといいんですね。
そういう意味では、ニートから始めても身につけられることはたくさんあるでしょう。
出来ない事ばかりなら、逆に吸収力のあるスポンジになれるわけですから。
これからの時代、会社が永遠に続くとは限らない情勢です。
少しでも出来ることを増やして、誰でもは出来ないスキルを磨いて下さい。
出来ることが増えると「正社員」とか「非正規」とか、ちっぽけな悩みは消えていきますよ。
「働いてみたいな」←このやる気をムダにしてませんか?
仕事探しって面倒ですよね。ぼくも「働きたくないけど、働く意思はある」という状態で20代は悩んで来ました。
しかし、思い返せばこの悩んだ時間がムダだったとも反省。悩むと「今はまだ」とか「明日から」と先延ばしするんですよね。結果的に次の日も、先延ばしをする後悔ループ(苦笑)これが続くと、せっかくやる気を出しかけたのに悩んで苦しんだにも関わらず進展がないという最悪の状況に陥ります。
だから伝えたい。「僅かであろうとやる気があるなら、今この瞬間に行動すべき」と。何も就活はやる気MAX状態でなくてもいいんですよ。ちょっとハロワに行く、ネット求人サイトを見る。なんでもいいんです。今あるだけのやる気を大事に使いませんか?という話。
精神的に疲れていると、仕事探しどころじゃないのは誰もが経験しているはず。
それなら今ある「やる気の範囲」で行動する。その中で出来る限りのことをやれば、後悔のない明日がある。この考え方を心がけて求職活動をされてみて下さい。
たとえば、僅かな労働意欲がある方ならリクナビのチェックなどは出来るはず。もちろん、部屋の中で出来ます。おすすめ理由は3つ。
リクナビをお勧めする理由

- 求人数は業界トップクラス。全国どこでも仕事が見つかる
- 20代にうれしい「未経験・初心者OK」の求人情報が豊富
- 登録のみで非公開求人を全てチェックできる
就活の面倒臭さを、とにかく飛ばせるのがリクナビです。ネット登録した瞬間から非公開求人を含む、全国トップクラスの求人案件を見ることが可能。これにより、仕事を探したけど何もないという状況が確実に減ります。
もちろん、未経験や初心者向けに安心して働ける求人は豊富。登録するだけなので、電話が掛かってくるなどの心配も不要ですよ。
スカウトメールなど登録するだけで、未経験スペックでも働かせてもらえる案件のお知らせが来るなど便利のひと言。
働きたい、面接を受けたいと思った時に「登録からやらないとダメなのか」という心理ハードルを下げるためにもまずは求人チェックが有効です。
ぼくの経験からも、こういう小さな行動をするだけで「後悔なき明日」を迎えられます。迷っているなら、たった5分の登録から始まる1歩をまず踏み出すと、今のやる気もムダになりません。ガンバです!
