既卒やフリーターの方が「正社員になれずに悩む」というのは、そろそろ時代遅れになると思っています。
たとえば個人的な見解ですが、2018年はフリーターの正社員化への波が起こると予想。
もちろん根拠もあります。
それは、既卒やフリーターという枠から抜け出せないのは情弱(情報弱者)という面も捨てきれないからなんですね。
どうして情弱なのか、そしてこの状況を抜け出すための方法をまとめておきます。
社会が非正規社員の事情を考慮しはじめた
ひと昔前なら、非正規社員や既卒フリーターといった状態の若者を「努力不足」で一蹴してたんですね。
これは20代の頃にぼくが洗礼を浴びてよく覚えていますw
ただ、社会の流れというのは大きいんですよ。
国が非正規問題にスポットを当てると同時に、各社も既卒やフリーターに目を向けるようになりました。
去年から今年にかけても、「チャンスの無かった若者にチャレンジを」というテーマで求人が多く見れたくらいです。
「非正規を含めた人材も積極的に確保する」という姿勢は、企業の宣伝にもなりますしw
こういった情報を少しでもキャッチして、仮に今は既卒フリーターをやっていても「正社員で雇ってくれるところはある」と知っていれば行動も変わってくるはず。
少なくとも、行動しないまま部屋の中でパソコンをしているだけという態度ではなくなります。
社会が考慮して採用を始めているのなら、同時に採用情報をこちらも知る。これを知らないと情弱と言われても仕方がないんです。
既卒フリーター、ニートを相手にしない時代だったら仕方ないんですがもう違います。
今の求人界隈は、比較的に20代向けは好景気とも読めます。
たとえば、いくつもある20代向け求人ですが新たに「DYM就職」というサービスが出て来たんですね。こちらを紹介しておきましょう。
第二新卒・既卒・フリーターでも正社員になれる
DYM就職は、主に非正規の状況にある20代をターゲットにしています。そのままですが、第二新卒や既卒、フリーターの枠にいる人が利用可能。
ニートとして時間が過ぎていようがお構いなしです。比較的新しいので、まだ登録者が全国に1万人と少ないですが少ないからこそチャンス。
良質な案件をもらって、正社員になるチャンスを掴むべき。
おすすめできるポイントとしては3つあります。
① 書類選考が不要
② 優良企業の求人が2000社超え
③ 学歴・スキルなしニートもふつうに就職可能
という特徴があり、当ブログ読者のニート・フリーターの方も知っておいた方がオトクです。
① 書類選考が不要
まず注目してほしいのは書類選考ナシという事実。
ふつう登録してエージェントを通しますが、企業面接に関して書類選考が無いんですね。
書類選考があることで、どうしてもマイナス点を見られてしまうのが怖い人もいるはず。
特に非正規で働いていると、履歴書など経歴は何かしら言いにくい事が含まれがち。そういった話をぶっとばして、いきなり面接に進ませてもらえる仕組みです。
② 優良企業の求人が2000社超え
これはぼくも驚いているんですが、かなり優良企業と提携されているのが強みになります。
「採用率がいいのは、小さな会社ばかりだからでは?」といった疑いを持たなくていいですよ(笑)
紹介される業界・業種も幅広く、選びやすいのは何よりうれしい。
大手も紹介してもらえるので、場合によっては予想を大きく上回る企業面接も受けられます。
ちなみに公式サイトでも紹介されている会社はごく一部なので、登録してエージェントさんと相談すると非公開求人も見れてオトクです。
③ 学歴・スキルなしニートもふつうに就職可能
こういうと問題かもしれませんが、20代くらいの経歴なんてさほど強い武器になることはありません。
そのため、正社員かどうかというのは「ステータスの一部」くらい。
実力差でいうとまだまだ未知数な人も多く、仮に学歴スキルなしのニートでも問題視されません。
これには、書類で審査しないことも影響するからです。
ぼくも経歴無視で採用された過去があるので、何となくわかるんですよ。会社の方針などが関係するのでしょう。
新しく働く以上、経験値は誰もがゼロスタート。DYM就職を利用すれば、人物評価で採用が決まるので頑張ってみるといいですよ。
※ただし東京、大阪、福岡、札幌、名古屋で面談を受けられる人
唯一のデメリットがあるとすれば、東京・大阪・福岡・札幌・名古屋と都会でしか面談が受けられないことです。
都会向けに良い求人を揃えているのが主な理由ですが、比較的近いところにお住まいなら利用されてみるだけの価値はあります。
求人マッチングサービスなので、良い場所があるかどうかは登録してチェックしてみないとわかりません。
「一生ものの仕事に出会えるかも?」と思えば、とりあえず話だけでも聞いておいて損はないですよ。
この情報を活かすも殺すもアナタ次第なので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。ぼくは地方ですが、やはり都会組は羨ましい限りですよ。
こういった就職に関する小さな情報は、色んなところに落ちています。
少しずつ探していき、常に情報のアンテナを張って就職できるよう頑張って行きましょう。
履歴書無しで企業と面接できる→DYM就職
「働いてみたいな」←このやる気をムダにしてませんか?
仕事探しって面倒ですよね。ぼくも「働きたくないけど、働く意思はある」という状態で20代は悩んで来ました。
しかし、思い返せばこの悩んだ時間がムダだったとも反省。悩むと「今はまだ」とか「明日から」と先延ばしするんですよね。結果的に次の日も、先延ばしをする後悔ループ(苦笑)これが続くと、せっかくやる気を出しかけたのに悩んで苦しんだにも関わらず進展がないという最悪の状況に陥ります。
だから伝えたい。「僅かであろうとやる気があるなら、今この瞬間に行動すべき」と。何も就活はやる気MAX状態でなくてもいいんですよ。ちょっとハロワに行く、ネット求人サイトを見る。なんでもいいんです。今あるだけのやる気を大事に使いませんか?という話。
精神的に疲れていると、仕事探しどころじゃないのは誰もが経験しているはず。
それなら今ある「やる気の範囲」で行動する。その中で出来る限りのことをやれば、後悔のない明日がある。この考え方を心がけて求職活動をされてみて下さい。
たとえば、僅かな労働意欲がある方ならリクナビのチェックなどは出来るはず。もちろん、部屋の中で出来ます。おすすめ理由は3つ。
リクナビをお勧めする理由

- 求人数は業界トップクラス。全国どこでも仕事が見つかる
- 20代にうれしい「未経験・初心者OK」の求人情報が豊富
- 登録のみで非公開求人を全てチェックできる
就活の面倒臭さを、とにかく飛ばせるのがリクナビです。ネット登録した瞬間から非公開求人を含む、全国トップクラスの求人案件を見ることが可能。これにより、仕事を探したけど何もないという状況が確実に減ります。
もちろん、未経験や初心者向けに安心して働ける求人は豊富。登録するだけなので、電話が掛かってくるなどの心配も不要ですよ。
スカウトメールなど登録するだけで、未経験スペックでも働かせてもらえる案件のお知らせが来るなど便利のひと言。
働きたい、面接を受けたいと思った時に「登録からやらないとダメなのか」という心理ハードルを下げるためにもまずは求人チェックが有効です。
ぼくの経験からも、こういう小さな行動をするだけで「後悔なき明日」を迎えられます。迷っているなら、たった5分の登録から始まる1歩をまず踏み出すと、今のやる気もムダになりません。ガンバです!
