「じぶんの就活姿勢は正しい」
自信を持って、じぶんの就活姿勢を正しいと思える人は少ないです。特に20代のころなら、これでいいのかな?転職は成功するのかな?と疑心暗鬼で手探り状態。
そんな気持ちになるのは、就活・転職に対する経験が浅いために仕方がないこと。誰もが同じ道を辿り、徐々に仕事を勝ち取っていきます。
ただ、ニート的・フリーター的な思考だと早期就職を決めたくてもなかなか決まりません。これを3段階の思考とぼくは呼んでいますが、これについて解説してみます。
20代就活者たちの多くが勘違いしている話なので、参考にして仕事探しに挑まれることをオススメします。
あなたの転職活動は、受け身型・行動型・実行型のどれ?
就活における成功のカギは、3段階の思考だと言いました。この就活思考は、人によって差が大きいんですね。20代に向けて書いていますが、実際30代くらいの人でも分かっていなかったりします。
そんな3段階の就活思考は次の通り。
受け身型・行動型・実行型
この3つですが、どんな就活希望者もこのどれかになります。例外はありません。じぶんが当てはまってるなと思ったら、その上のランクへ階段を上がるように意識してください。
1段目 受け身型 (就職は難しい)
受け身姿勢の人は、基本的に待ちの就活姿勢です。ぼくが20代のころ、ほとんどこの状態で過ごしていました・・。ニート的な思考と言ってもいいでしょう。
就職の意思はある物の、具体的に何かをしているとは言えない状況。失業保険を貰えば、受給認定日に求人チェック。ネット求人を眺めるという感覚で進みにくい。
気持ち「就活してるぞ感」が出ているため、働くイメージは作れているのですが・・。実際に、面接に応募する気力が向いていなかったり、いい仕事があれば・・という受け身姿勢。
就職が出来ないことは無いけど、難しい状況にあることを認識すべき時です。
2段目 行動型 (タイミング次第で仕事が決まるかもしれない)
少し変化して、行動に移すようになるとタイミングさえ合えば就職も可能です。求人チェックに限らず、応募したいところを見つければ即動けるよう履歴書・職務経歴書を作成する段階。
応募先に合わせて埋めれば良いだけのところまで書いておくので、かなり行動には移せています。ネット求人なら、事前登録してフォーマットを埋めているなど動ける姿勢が出来ている状況。
出来る人には当たり前かもしれませんが、ぼくはニートや引きこもり経験からのスタートだったので行動に移すだけでもかなりシンドイ思いをしました。
ただ、ここまで来ると応募したいと思った時には、スムーズに面接に行けるので状態は良いです。実際に行動しているので、視野も広がり就活リズムが出てくるのもポイント。
3段目 実行型 (かなり仕事が決まりやすい)
次から次へと仕事を決めていく友人がいたのですが、まさにこの「実行型」でした。ここに来ると、経歴書の作成などは当たり前。頻繁に求人チェックも怠りません。
そして「行動型」との決定的な違いは、すぐにでも仕事ができるスタンスで向かっていくことです。派遣やエージェント求人なら、問い合わせて新しい仕事がないか聞く。
興味の有無に問わず、勧められた仕事については聞きに行くという具合。具体的なまでに行動するので、求人サービス側も「こんなにやる気なら・・」と仕事を与えてくれやすくなるんですね。
ちなみに、ぼくもこれをやって就職に繋いだ経験があります。派遣だったのですが、「〇〇な仕事をしたいです」と訴え続けて獲得したのが看板持ちでした。実行はかなり効くのでオススメしたい就活法ですね。
ここまで来たら、就職を決めるのはすぐだというのはお分かりいただけると思います。説明不要みたいなw
「じぶんの就活姿勢にミスは無い」という勘違い
大事なのは、就活姿勢がベストであるかどうかを問う姿勢です。3段階でもお話しましたが、「じぶんの就活はここ」という位置があったと思うんですね。
それが、結果的に正しい方向に続いていればいいのですが。例えば、ちゃんとやってるつもりで止まっていたら意味がありません。そのため、もしも就活思考レベルが低ければ1つでも上げて下さい。
行動は不思議なもので、動けば動いただけ見える世界を変えてくれます。履歴書を書かなくても、買ってきて家に置いてあるか置いて無いかだけでも意識は変わります。
求人サイトに登録していない人と、した人では仕事のチェックをするハードルも違います。
ぼくは、こういった行動の積み重ねを怠ったがために、20代は悩むだけでまともな就活が出来なかったという反省点だらけなんですよ。
少しでも未来を変えるため、小さな行動から始められるよう応援しておりますよ!履歴書の作り方なら、下記を参考にして下さいませ。20代向け求人もまとめているので参考にどうぞ。
(参考:ニートの履歴書)
(参考:ニートの職務経歴書)
(参考:フリーターの履歴書)
(参考:フリーターの職務経歴書)
「働いてみたいな」←このやる気をムダにしてませんか?
仕事探しって面倒ですよね。ぼくも「働きたくないけど、働く意思はある」という状態で20代は悩んで来ました。
しかし、思い返せばこの悩んだ時間がムダだったとも反省。悩むと「今はまだ」とか「明日から」と先延ばしするんですよね。結果的に次の日も、先延ばしをする後悔ループ(苦笑)これが続くと、せっかくやる気を出しかけたのに悩んで苦しんだにも関わらず進展がないという最悪の状況に陥ります。
だから伝えたい。「僅かであろうとやる気があるなら、今この瞬間に行動すべき」と。何も就活はやる気MAX状態でなくてもいいんですよ。ちょっとハロワに行く、ネット求人サイトを見る。なんでもいいんです。今あるだけのやる気を大事に使いませんか?という話。
精神的に疲れていると、仕事探しどころじゃないのは誰もが経験しているはず。
それなら今ある「やる気の範囲」で行動する。その中で出来る限りのことをやれば、後悔のない明日がある。この考え方を心がけて求職活動をされてみて下さい。
たとえば、僅かな労働意欲がある方ならリクナビのチェックなどは出来るはず。もちろん、部屋の中で出来ます。おすすめ理由は3つ。
リクナビをお勧めする理由

- 求人数は業界トップクラス。全国どこでも仕事が見つかる
- 20代にうれしい「未経験・初心者OK」の求人情報が豊富
- 登録のみで非公開求人を全てチェックできる
就活の面倒臭さを、とにかく飛ばせるのがリクナビです。ネット登録した瞬間から非公開求人を含む、全国トップクラスの求人案件を見ることが可能。これにより、仕事を探したけど何もないという状況が確実に減ります。
もちろん、未経験や初心者向けに安心して働ける求人は豊富。登録するだけなので、電話が掛かってくるなどの心配も不要ですよ。
スカウトメールなど登録するだけで、未経験スペックでも働かせてもらえる案件のお知らせが来るなど便利のひと言。
働きたい、面接を受けたいと思った時に「登録からやらないとダメなのか」という心理ハードルを下げるためにもまずは求人チェックが有効です。
ぼくの経験からも、こういう小さな行動をするだけで「後悔なき明日」を迎えられます。迷っているなら、たった5分の登録から始まる1歩をまず踏み出すと、今のやる気もムダになりません。ガンバです!
