「やりたい仕事なんて無い」
仕事探しをする段階で、「やりたい」とか「興味がある」といった職種がある人は就活がすごくラクですよね。これが一定の目標になっているため、「漠然と探す苦しさ」は無いはず。
しかし、ぼくの20代のころのように「何に対しても興味が無い」という人も一定数は存在します。このタイプは、かなり苦しい就活を強いられているんですよね。
ただ、無理に「やりたい仕事」を探し続けなくてもいいのも事実。
「仕事=やりたいこと」として考えると、何も興味が無い人は頭がパンクしそうになるわけです。そんな就活をしていると、結果的にどうでも良さそうなところに収まってしまいがち。
そこで、やりたい仕事がない20代にお勧めしたいのは「”今”の段階で求められている仕事」に就くことです。
需要と供給のバランスを見るべき
「やりたい仕事」が無い時には、ムダに焦らずに「”今”まさに必要とされている仕事」に就くというのは難しいことではないんですよ。「需要と供給のバランスを見る」とでも言いましょうか。
たとえば、配送会社などは人手不足のためドライバー募集を積極的にやっています。これまで注目を浴びる仕事では無かったにも関わらず、ネット通販が栄えて社会問題にもなっている報道がありましたよね。
それゆえに、給料を多めに提示しても従業員が集まらないという状況になっているわけです。こうなると、労働者サイドはチャンスですよね。
20代の若者なら、人手不足というだけで採用率が上がるのもポイント。こういった市場のバランスを見た時に、すき間になっているところを狙っていくのも仕事探しのコツと言えます。
求人票などでもその傾向は分かるのですが、人手不足の業界は求人票を見ていれば分かりやすくなります。会社は違えど、似たような業種で多く募集がかけられていれば傾向的に売り手市場なわけですから。
ぼくも過去に、介護業界で働いていましたが、まさに介護も人手不足が続いています。それゆえに、すごくやりたいわけでも無いぼくでも安易に雇われるチャンスが生まれたわけです。
イイ仕事かどうかは、個々の判断になるのですがw
こういった、溢れている業種から選んでみると「意外と仕事は見つかるよ」ということが、ぼくの経験から言えますね。
求められる仕事は、「割のいい仕事」になりやすい
述べてきたように、求められる仕事を狙うのは「採用されやすいから」という理由もあるのですが・・それだけではありません。
売り手市場になると、今度は労働者側が好条件で働くことができるようになるんですね。
好条件とは、何をもってそう言えるのかは会社によって変わるのですが。何しろ、人手が足りていないわけですから次のようなことは容易に想像できます。
- 給料が多めで募集されるようになる
- 休日などがしっかり確保されるようになる
- 時間外労働が減るなど、労働環境が改善されるようになる
人手が足りないことによって、給料が増えることはよくあることですよね。
また、問題になったドライバー不足のヤマト運輸などは、お昼時の配送時間を休憩に充てるなど労働環境の改善も起こっています。
これは介護業界などでも起こっていて、あまりにも人が離れ過ぎるので「対策を打たなければいけない」という流れが起こるわけですね。
介護では国から給料にプラスされる給付金が配られるなど、美味しい話がぼくの勤めているころにもありました。
このように、求められている仕事には何かしら条件面でおいしい話が降ってくるわけです。
「割のいい仕事」とまで言い切るには相応の時間も掛るのですが、少なくとも人が足りない原因になる部分を潰していく環境が生まれてきます。
20代で「やりたい仕事が無い」という場合は、こうやって環境が整っていく業種に飛び込むのもアリなわけです。人気している大手などは、逆にブラックに染まっていることもありますので。
「人手不足で求められている」という仕事があれば、思い切って検討されてみてはいかがでしょうか。
リクナビスカウトを活用するのも手
今、求められている仕事は、こちらから探さずとも企業からアプローチが入るようになっています。たとえば、リクナビNEXT
のスカウトメール。
登録して企業からのスカウトを見ていると、それだけでも困っている企業がチェックできる優れもの。少しでも人材を確保するために、スカウトしている状況ですから採用のされやすさなら上がっているわけです。
ハローワークで検索するのは面倒だけど、リクナビNEXT
に登録して検索したり、送られてくるメールチェックをするくらいならラクに就活できますから。
もし興味があれば登録されてみることをオススメします。
「働いてみたいな」←このやる気をムダにしてませんか?
仕事探しって面倒ですよね。ぼくも「働きたくないけど、働く意思はある」という状態で20代は悩んで来ました。
しかし、思い返せばこの悩んだ時間がムダだったとも反省。悩むと「今はまだ」とか「明日から」と先延ばしするんですよね。結果的に次の日も、先延ばしをする後悔ループ(苦笑)これが続くと、せっかくやる気を出しかけたのに悩んで苦しんだにも関わらず進展がないという最悪の状況に陥ります。
だから伝えたい。「僅かであろうとやる気があるなら、今この瞬間に行動すべき」と。何も就活はやる気MAX状態でなくてもいいんですよ。ちょっとハロワに行く、ネット求人サイトを見る。なんでもいいんです。今あるだけのやる気を大事に使いませんか?という話。
精神的に疲れていると、仕事探しどころじゃないのは誰もが経験しているはず。
それなら今ある「やる気の範囲」で行動する。その中で出来る限りのことをやれば、後悔のない明日がある。この考え方を心がけて求職活動をされてみて下さい。
たとえば、僅かな労働意欲がある方ならリクナビのチェックなどは出来るはず。もちろん、部屋の中で出来ます。おすすめ理由は3つ。
リクナビをお勧めする理由

- 求人数は業界トップクラス。全国どこでも仕事が見つかる
- 20代にうれしい「未経験・初心者OK」の求人情報が豊富
- 登録のみで非公開求人を全てチェックできる
就活の面倒臭さを、とにかく飛ばせるのがリクナビです。ネット登録した瞬間から非公開求人を含む、全国トップクラスの求人案件を見ることが可能。これにより、仕事を探したけど何もないという状況が確実に減ります。
もちろん、未経験や初心者向けに安心して働ける求人は豊富。登録するだけなので、電話が掛かってくるなどの心配も不要ですよ。
スカウトメールなど登録するだけで、未経験スペックでも働かせてもらえる案件のお知らせが来るなど便利のひと言。
働きたい、面接を受けたいと思った時に「登録からやらないとダメなのか」という心理ハードルを下げるためにもまずは求人チェックが有効です。
ぼくの経験からも、こういう小さな行動をするだけで「後悔なき明日」を迎えられます。迷っているなら、たった5分の登録から始まる1歩をまず踏み出すと、今のやる気もムダになりません。ガンバです!
