「クレジットカードがあると、少しお得な生活が出来るんだけどなぁ・・」
ぼくが初めてクレジットカードを作りたいと思ったのは、楽天カードならポイントが倍になるという触れ込みを見たからです。
楽天に限りませんが、クレカ1枚あるだけで日常生活で使うお金に対して還元されるメリットがあるため取得を考える人は多いのではないでしょうか。
しかし、20代前半のぼくには当時仕事も無く。「楽天カードが欲しい!」と思った時には、まだニート状態だったのです。審査してもらうにも、無職ではどうにもならない・・。
そんな時、たまたま派遣会社に採用されて1ヵ月だけ働く機会が得られました。たとえ1ヵ月でもチャンスとしては「ココだ!」と思いましたね。なぜなら、所属する会社があるから。
今回は、派遣フリーターでもクレカが作れた流れを書いておきます。クレカ作成に興味のある方は、ぜひ読んでおくとよろしいですよ。
正社員じゃなくても取得できた!クレジットカードの作り方!
今回の前提としてフリーター状態でクレカを作るという話にしています。
正社員じゃないと作れないことは無いのでご安心を。
【ウソの申告は必要なし!現実に起こっていることを素直に書け!】
まず、クレジットカードを申し込む時には職業欄が必須になりますよね。
ここは、フリーターとしてバイトをしている業種をきっちり書いてOKです。バイトだからとか、非正規だからとか関係ないですよ。ぼくは当時、お歳暮のデータ入力をしていたので「事務」と書いています。
同時に、勤務先の企業が必要となりますよね。ここも、派遣であることをわざわざ隠さなくても大丈夫。派遣元の会社を書いてもいいですし、派遣先の企業を書いてもいい。
当時のぼくは、派遣会社に勤めているところを隠そうとしていたので(フリーターは難しいと思い込んでいた時代です 汗)、派遣先にあたかも勤めているように書きました。
ここで変にウソを書いても、けっきょくはクレカ会社にバレてしまうだけです。クレカを使ってポイント還元などで得をするためにカードを作るだけなので、こそこそする必要はありません。素直がいちばん!
【電話は基本的に掛かってくると思っておけ!】
ここがポイントですが、企業から会社に電話はかかってきます。ウソ情報が無いか、企業側も審査として会社への在籍状況を問うということ。
ただ、ぼくの場合は「1ヵ月だけ就労予定の派遣先」を書いていた影響で、楽天クレカ事務の人が企業に連絡しても確認が取れないという状況をぼくに伝えてきました。
そこで、派遣会社から派遣されているという話をすると「じゃあ派遣社員という形で働いていることでお間違いないですね?」という話になったんですよね。
ふつうは会社に電話して在籍確認となるんですが・・。ぼくが正直に話したことで、審査をクリアしました。また、他の場所で作ったクレカもあるんですが、次のような電話が掛かっています。
介護パートをしていた時ですが、クレカ会社の人から介護事業所に電話があったんですよ。
「〇〇さん(ぼくの本名)はいらっしゃいますか」という話だったそうで、会社の事務の人が仕事と関係なく怪しいと感じて「本日は休んでいます」で終わったそうです。
これでも審査クリアをしていたので、とりあえず在籍が分かるだけで雇用形態は詳しく問われないのがクレカ発行のポイントですね。つまり正社員か非正規かというより、働いているかどうか。
そう考えると、フリーターでも十分にクレカが作れることはお分かり頂けるかと思います。
欲しいクレカのために、短期的にでも働くという道もある
今回、ぼくはクレカ作成の話を書きましたが、当時はクレカがどうしても欲しい時期だったんですね。
やはり無職やフリーターという低所得の状態だと、「少しでも還元されるお得なクレカを持った方が得だ」と感じたからです。
短期的に働くこのパターンでもクレカが取得できるので、ある意味ではクレジットカード欲しさのためだけに働くのもアリということ。会社辞めてもクレカ没収はありませんからw
お金持ちも、お金の無い人も人生において消費を免れることは不可能です。少しでも、お得に買い物できる方法としてクレカを持つのもアリだと思いますよ。
ぼくは、楽天カードで携帯の引き落としをしたり買い物でポイントを貯めています。長期的な利用で考えると、かなりポイントが還りますからね。
派遣社員でもやり方次第でいくらでも得になるという話でした。派遣での働き方に興味のある方は、ぜひ下記でチェックされてみると良いですよ!
【20代向けおすすめ派遣会社4つ】都会から地方住まいまで対応
20代で仕事を探しているけど、一般求人サイトより派遣会社を使いたい人のためにまとめてみました。順位を4つ個人的な判断で並べているので参考にどうぞ。
1位 マイナビスタッフ ~都会住まいの方ならここ~
- 東京・大阪を中心とした、都会向けの求人が非常に強い
- 一般職を全般に扱うため、仕事の偏りが少ない
- 求人数は大手に比べれば負けるも、未経験者のフォロー態勢は万全
都会で派遣会社を利用したいなら、マイナビスタッフは要チェック。扱われている業種は一般職がキホンとなっており幅が広く、「1ヵ月以内の単発」~「紹介予定派遣」まで働き方も自在に選択可能。
求人数が大手サイトと比較すると少ない傾向があるも、20代未経験からでもしっかりフォローする姿勢がある。登録者に対する、セミナー開催など仮に仕事が見つからなくても損が無い。
登録はこちら⇒マイナビスタッフ
2位 ランスタッド ~地方の仕事もしっかりカバー~
- 未経験など20代若者が困るポイントをカバーした豊富な求人
- 地方在住でもしっかり登録会が開催されており便利
- スキルアップサポートの充実
未経験からでも始められる仕事が充実しており、20代で働き始める若者をしっかりカバー。全国区の派遣サイトとしても地盤をしっかり固めており、地方でも不利を感じさせないところが良い。
販売、デスクワークとまずは基本的な仕事をそろえており、いわゆる「キツイ仕事」とは距離を置いた派遣会社。製造や軽作業などもあるので、まずはここからスタートするのも悪くない。
登録はこちら⇒ランスタッド
3位 ヒューマンリソシア ~ニートだったぼくを真剣に対応してくれた派遣会社~
- 登録スタッフに適性があると思えば、どんどん仕事を提案してくれる
- 面接の練習など、個別に時間を割いて手伝ってもらった経験アリ(ニート時代)
- 大手会社とも契約しているため、安定企業に入れるチャンスもある
ぼくは大手メーカーのパソコンオペレーターを紹介してもらった経験あり。スタッフに適性を感じれば、たとえ未経験ニートでも積極的に提案してくれるため、思いもしなかった仕事を紹介されることも。
面接練習など、個別の時間を割いてくれるなど他社に負けないサポート姿勢。大手企業との契約があるのは強く、安定を求めているのであればまずは相談。
登録はこちら⇒[ヒューマンリソシアテキスト]
4位 派遣スタイル ~求人数は多く地方・都会のバランスが取れている~
- 派遣サイトとしては非常に求人が多く、テンポよく探せば仕事に困らない
- 地方にも強いため、全国的な目で見ると利用しやすい
- ただし、案件別に派遣会社に登録する必要がある
派遣スタイルは、求人サイト的に仕事をチェックしていき、気に入るようであれば登録して働くシステム。少し手間だが、案件別に派遣登録するのが面倒でなければふつうにオススメ。
派遣サイトというより、求人サイトに近いので仕事数も豊富。地方にも強く一定の仕事は見つけられる。ただしサポートは、登録した派遣会社によって違うのでこの順位。
登録はこちら⇒派遣スタイル
「働いてみたいな」←このやる気をムダにしてませんか?
仕事探しって面倒ですよね。ぼくも「働きたくないけど、働く意思はある」という状態で20代は悩んで来ました。
しかし、思い返せばこの悩んだ時間がムダだったとも反省。悩むと「今はまだ」とか「明日から」と先延ばしするんですよね。結果的に次の日も、先延ばしをする後悔ループ(苦笑)これが続くと、せっかくやる気を出しかけたのに悩んで苦しんだにも関わらず進展がないという最悪の状況に陥ります。
だから伝えたい。「僅かであろうとやる気があるなら、今この瞬間に行動すべき」と。何も就活はやる気MAX状態でなくてもいいんですよ。ちょっとハロワに行く、ネット求人サイトを見る。なんでもいいんです。今あるだけのやる気を大事に使いませんか?という話。
精神的に疲れていると、仕事探しどころじゃないのは誰もが経験しているはず。
それなら今ある「やる気の範囲」で行動する。その中で出来る限りのことをやれば、後悔のない明日がある。この考え方を心がけて求職活動をされてみて下さい。
たとえば、僅かな労働意欲がある方ならリクナビのチェックなどは出来るはず。もちろん、部屋の中で出来ます。おすすめ理由は3つ。
リクナビをお勧めする理由

- 求人数は業界トップクラス。全国どこでも仕事が見つかる
- 20代にうれしい「未経験・初心者OK」の求人情報が豊富
- 登録のみで非公開求人を全てチェックできる
就活の面倒臭さを、とにかく飛ばせるのがリクナビです。ネット登録した瞬間から非公開求人を含む、全国トップクラスの求人案件を見ることが可能。これにより、仕事を探したけど何もないという状況が確実に減ります。
もちろん、未経験や初心者向けに安心して働ける求人は豊富。登録するだけなので、電話が掛かってくるなどの心配も不要ですよ。
スカウトメールなど登録するだけで、未経験スペックでも働かせてもらえる案件のお知らせが来るなど便利のひと言。
働きたい、面接を受けたいと思った時に「登録からやらないとダメなのか」という心理ハードルを下げるためにもまずは求人チェックが有効です。
ぼくの経験からも、こういう小さな行動をするだけで「後悔なき明日」を迎えられます。迷っているなら、たった5分の登録から始まる1歩をまず踏み出すと、今のやる気もムダになりません。ガンバです!
